wpid-20140823090152.jpg

サイクリングチームでの仕事


今日は僕が滞在期間中にサポートする事になったP.A.Yサイクリングチームでの仕事についてお話しします。
P.A.Yというのは、Physically Active Youthの略で、 低所得地域に住む少年・青年達に教育とスポーツを通した心身の育成を図るプログラムです。政府の援助と寄付金で運営され、スタッフの多くもボランティアやインターンとして働いています。

P.A.Yにはサッカー、バスケットボール、陸上競技等のスポーツチームがあり、その中のひとつがサイクリングチームです。
寄付金・支援で運営されているとお伝えしましたが、この団体はスポーツに力を入れていて、一部競技ではオリンピック選手も輩出しています。しっかりと結果を出している団体なのでスポンサーやボランティアも集めやすい状況なのかもしれません。

さて、サイクリングチームには様々な年齢の少年・青年男女合わせて15人が所属しています。
平日は毎朝必ずチームメートが一緒に朝練に出かけます。基本的には朝5時から10時までが練習ですが、学校に通っている子達は早目に切り上げ、学校に向かいます。

彼らの殆どは施設内の寮で共同生活をしているのですが、その住居費、食費は寄付金で賄われています。

さらに機材として日本円で50万〜60万円するような高額な自転車をスポンサーから何台も提供を受けています。
これについて、チーム関係者の話では、ナミビア国内にはプロ・アマチュア合わせて1000以上のサイクリングチームがあるそうです。その中でもトップを争うチームなので、車体・ユニフォーム・レースの転戦費用などの資金提供を十分に受けられているのだそうです。
人口220万人しかいないナミビアでそんなにチーム数があるとはにわかに信じ難いのですが、ナミビア国内で上位にいるチームであることは間違いなさそうです。
先日チームミーティング参加させてもりったのですが、かなりピリピリしたムードでした。

さて、僕がここで任されている仕事は

・全ての車体の状態チェックと修理
・必要な工具・パーツのリストアップと調達
・チーム全員へのベーシックメンテナンス講習と、選抜した数名へのメカニック講習
・レースメカニックとしての帯同



です。
これだけスポンサーからの支援があるチームなのですが、ちゃんとしたメカニックがおらず、機材の状態が完全ではありません。
まずは可能な限り完全な状態をつくり、その後それを維持する術を伝えていきます。

難しいバックグラウンドを持つ若者達が、自転車を通じて成長していく。
その手伝いが出来るなんて!
責任も感じますが、とてもエキサイティングな仕事です。

また追って状況報告を致します。
それではまた!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>