本日1月16日(土)曜日に開催いたしました【第66回Terrace Cafe-読書のすすめ】の開催報告と、今後の方向性についてお話したいと思います。
<開催報告>
開催回数:第66回
テーマ:読書のすすめ
目的:今後『読書会』を開催するにあたり、読書の目的・こだわり・悩みを共有することにより、
参加者:6名
<ワークの流れ>
アイスブレイク:(8:00~8:20)
前回の『やらないことリスト作成』からの変化や、近況報 告などなど♪
ワーク:(8:20~)
1.あなたの読書の目的はなんですか?
2.あなたの読書のこだわりはありますか?
3.あなたの読書に関する悩みはありますか?
それぞれ3点ずつ挙げて、シェア
<共有内容>
1.あなたの読書の目的はなんですか?
・仕事に関する知識・技術の獲得
・文章力の向上
・思考力、言語力の強化
・発想、感性、感情に触れる為
・様々な観点で物事を見る力を養う為
・リラックスできるから
・好きだから
2.あなたの読書のこだわりはありますか?
・相対する本を読む
例えば、『朝型ライフスタイル』を推奨するものがあれば、逆に夜型ライフスタイルを推すものを。スティーブジョブスの本を読めば、ビルゲイツの本を。織田信長の本を読むなら、石田光成寄りの本を読むなど。
これにより偏りなく様々な観点から物事を見る力が養われます。様々なメディアに対しても鵜呑みにすることなく、正しい情報を見出す力が養われます(情報過多の現代ではとても重要なスキルですね)。
・同じトピック、ジャンルの本をまとめて買う
「一つの事を調べよう、習得しようと思ったらまずは5万円を握りしめて書店に行き、関連本をまとめ買いする」なんてお話も伺ったことがあります。一冊ではなく多数読むことにより共通項を見出したり、様々な表現や考えで捉える事が出来るようになるようです。
・すぐ買う!
人から勧められたら、少しでも気になったらすぐ買う事が重要!意志力や思考力を使う前に、情報に触れる機会を積極的にスピーディーに獲得するという事ですね。
・読もうと思うのではなく、隙間時間を活用
読むぞ!!と思って読むのではなく、空いている時間に自然にゆったり読書をする。常に携帯している事がポイントですね♪
また、オーディオブックを車内で聞くなんてお話も!
・読むだけでなく、自分事に変換
スキル獲得や啓発本の場合、わかったつもりで読み進め無いよう『実際どうするか』に変換して読むようにしています。
3.あなたの読書に関する悩みはありますか?
・出費がかさむ
・読書の時間が確保できない
・読むこと、理解に時間がかかる
これは多読によっての慣れや、速読・フォトリーディングのようなスキルの獲得で解消できるのかもしれませんね。
私はまずは数で慣れようと思っていますが、基本的な『読書スキル』のようなものを身に付けているとより理解も早まるのかと思います。
こちらに関しては、1940年にアメリカで書かれた『本を読む本』という本が良さそうなので、購入してみたいと思います。
新品価格 |
・目が疲れてしまい、長時間読むことが出来ない
乱視や老眼の方など、「読みたくても読み続けられない!」という悩みも多くありそうです。電子書籍などはフォントや文字サイズの設定により少し見やすくする事が出来る場合もありますが、「疲れ」というストレスが読書の障害になるケースがあるようです。
・本当は色々な分野を読みたいけど、興味を持つのが難しい
・良い本、読むべき本に出会うのが難しい
上記に点に関しては、こういった朝活・読書会のようなコミュニティで情報交換をしたりお勧めし合う事により、新たな興味を持ったり両署に出会う機会が増えるのではないかと思います。
<今後の読書会について>
次回は参加者の皆様それぞれのおススメ本をおススメしあう会!を開催指定と考えております。(2月13日予定)
本のタイトル・要約・この本で自分が得られたことや感想など をシェアしましょう。
2月6日までに簡単なフォーマットをご用意する予定ですので、そちらにまとめて当日お持ちください。
当日それぞれのプレゼン後ディスカッションして、『最も読みたいと思った本』を投票で選びたいと思います♪
これまでの興味の範囲外の本に出会えるチャンスになりますし、発表する側も簡潔に魅力的に伝えるトレーニングにもなるはずです。
お楽しみに!!
<ひとりごと>
以前合ったTerrace Cafeホームページが無くなってしまったので、どのように情報をまとめて発信しようかなぁと迷っていたのですが、ひとまず自分のサイトにまとめて行こうかなと思います♪
さてさて
読書というものはどこか、ストイックに活字を多読して自分の成長に繋げていく!!なんて考えていたのですが、もっと純粋に
・人の感性に触れる
・登場人物に感情移入して、疑似体験する
という本来の読書の楽しみを再認識しました。
まずは子供の時に大好きだった、十五少年漂流記を読みたいと思います。
新品価格 |
今回参加いただきました皆様、ありがとうございました。
また次回宜しくお願い致します!
佐々木